SSブログ
開成水辺FS ブログトップ

開成撃沈! [開成水辺FS]

あぁ~、もう、何度このタイトル使ったろう…。


kaisei011.jpg
というわけで、久しぶりにお邪魔した開成さんで、朝一からお昼まで粘りました。

kaisei010.jpg
ん~、雰囲気は最高ですな。


しかも、今回は朝霞で活躍した『シロバチ』を、巻きで使ってみたくて持ってきました。
kaisei013.jpg
もちろんABU1044仕様ですが、何か(笑)



そして釣果!
kaisei014.jpg
…一匹だけでした!
kaisei015.jpg
でも、好調だった自作のバルサスプーン、
あぁ、名前もうめんどくさいから縮めて『バルサス』で釣りました。

なので満足です。

でもいやぁ、渋かったです。




いいわけにはなりますが、台風の影響で、びっくりするぐらい水が澄んでいました。

鱒たちにもこちらが丸見えで、鱒自身がキョドっていました。

スタッフの方の話によると、

「水が全部入れ替わっちゃって、鱒たちが落ち着かないんだよね。」とのこと。

つくづく、ついてない男です。



その後、スタッフの方からアドバイスをもらい、ミニチマリスクのドカ引きとか、ココニョロのトウィッチとか、いろいろ試して、顔を向かせるまではいきましたが、そこから先は無理でした。



しかも、愛機のABU1044にライントラブル発生!

まともにキャストができない!

後にこの原因は解明されるのですが、それはまた今度のネタと言うことで。



とにかく水がドクリアーです。

おかげで、こいつの顔を拝むことができました。
kaisei017.jpg

お化けサイズのチョウザメです。



こんなやつも泳いでいるんですね。

やっぱ面白いわ、開成。

ブロガーの戦略ミスにより… [開成水辺FS]

さぁ、この「戦略ミスにより~」のくだりで、どれだけの人が食いついてこれるかな(笑)。


少なくともウチの中学校のPC部だったヤツには通じるであろう(狭っ!)。




さてさて、馬鹿な話はこれぐらいにして、開成です。

約、半年ぶりぐらいじゃないかな??


ま、何にしてもひさしぶりなので、トップからです。



あ、そうそう。

今回、いろいろとタックルの新調及び、変更をしてみました。

kaisei011.jpg
じゃーん、とうとう手に入れました。

プラノ1354です。

ロッドホルダーも装着し、武装も完了。

あとはステッカーぐらいか(笑)。

ここらは少しずつ…。

そして、今回投入したのが…

kaisei012.jpg
ABU1600です。

1500じゃないのが、いかにもひねくれ者の俺っぽいでしょ(笑)。

リベルトピクシーで、鱒のベイトに見切りを付けたのですが、今回無性にベイトを振りたくなって参戦しました。




さて、話を戻します。

トップです。

釣りの基本。

それは表層~底までさぐり、魚の層を見つける。

が、今回はトップへの反応悪し!

出るが乗らない。

ヤック系に変えて一口サイズにしても、鼻でつつくだけ。

も、もどかしすぎる。




慣れないベイトでのキャストと言うこともあり、バックラッシュを連発し、あえなくベイトからアンダースピンへ。

今回のは2軍の1044。

1軍より巻きのゴリ感が強かったので、IOSグリス&オイルでオーバーホールしたもの。

これを一日使い倒して、ギアの「アタリ」を出そうという魂胆。




これに、縦のルアーをチョイス。

…すぐに縦に逃げました(笑)。

だって釣れないんだもの。




ところが、まさかのノーバイト。

カラーをとっかえひっかえすると、新色の『アマガエル』に当たる。

エメラルドグリーングローも当たりあり。

今日のカラーは、緑か…?




そして、やっと一匹掛けました。

kaisei013.jpg
サイズはまぁまぁ。

一応、キープ。




この後、縦に一切反応しなくなったので、ミノーのトゥイッチに。

最近、この釣り方を覚えようと、いろいろとミノーをあさってる。

ZEALのマレオはもちろんのこと、パニッシュ、ラパラ…あれ?そんなにもってないや。

まぁ、金かかるし、そんなに持ってないんです。

そんな中、やっぱすごいのがラパラ。




何を今更って感じですが、FもSもただ引きで魚がわらわら寄ってきます。

今回は残念ながらノーフィッシュですが、魚が飽きずにアタックしてくるのは、さすがです。

こんな古参なルアーが、現代でも充分通じるあたり、この『ラパラ』というルアーのすごさを感じます。




さて、ミノーを投げ倒して、反射食いを食わせられないイライラに業を煮やし、ZEALサムズシャッド5センチに変えてただ引き。

すると、底の方に沈んでた40強の虹にスイッチが入ったらしく、一気に竿を絞り込んでった。

あ~、ベイトでのやりとり(ミノーはベイトで投げてた)はおもしろ~い。

1600はピクシーと違って、ドラグが出るときキチンと音が出る。

竿が持って行かれそうなほどに引きまくる。

さすが、開成の魚は強い。

kaisei014.jpg
何とか上がってきたのがこの魚。

サムズシャッドを腹からバックリ食ってました。




もちろん、キープ。

良い刺身が取れそうじゃ。




その後、アライくんタックルに変えてスピナー『torio』を使用。

今まで何度もご登場願ったルアーなので、改めて説明は不用ですね。

爆発力は少ないものの、魚がすれずに釣れる、すばらしいルアーです。




で、今回はメーカー推奨の『ライン直結』で試してみた。

どこまで、釣果が変わるのか。

というか、泳ぎにどのような変化が出るのか。




結果は、#0に関しては直結の方が、明らかに巻きだしからのブレードの回転が速かったです。

#1 #2に関しては、見た目では大きな差がわかりませんでした。

強いて言えば、スナップがある分、軸の左右へのぶれが生じるという感じでしょうか。




釣果に関しても、大きな差は感じられませんでした。

うーん、この辺は実釣している場所の違いもあるのかもしれません。

メーカーではネイティブで、私は管釣りで。

その辺が違うのかもしれないです。




とりあえず、torioのやってみようのコーナーでした(笑)




今回、サイズより重さの重要性を実感。

1g~1.2gの間がヒットゾーンでした。

これを外して、2gぐらいで引いちゃうと、全く当たりゼロ。




こうなると、後はサイズと色の変更で魚を捕っていきます。

#0サイズは確かに当たりが一番多いのですが、いかんせん小さすぎて、合わせてもルアーがすっぽ抜けてしまいました。

普通の釣り場なら充分なのですが、開成は魚がデカイ。




#2は大きすぎてアピールが強かったらしく、おってくる魚の数が減ってしまった。

#1に戻すと、ほどよい当たり。

そして、ゴンという良い当たりが来たので、巻き合わせ。

kaisei015.jpg
こんなのが上がってきました。

サイズは小柄ながらもしっかり引いてくれました。




そして、前回ぐらいから登場している『デカ鱒』スプーン。

でっかい鱒にはこれしかないでしょ、とフルキャスト。

一定に引いて来るもアタリなし…。

カラーを地味目の緑へ変更。

すると…。

kaisei016.jpg
上がりました。

しかし『デカ』くない…。

このルアー、本当にデカ鱒連れてくるんかな…。

まぁ、これもコンスタントに釣れてくれるから、1軍ルアーなんですが…。




その後、サイトでねらえる場所が空いたので移動し、キメラやNSTで攻める。

が、ノーバイト。

なんじゃこりゃ??

今日は縦に殆ど反応無し。

しかたなく、重めのキメラを遠投し、巻きフォール。

すると、ゴン!

kaisei017.jpg
40弱のまぁまぁのサイズ。

もちろんキープ。




しばらくアタリがない状態が続き、3時ぐらいでもう一匹キープサイズをかけました。

kaisei018.jpg

ルアーはキメラのアマガエルカラー。

これも巻きフォールです。

本当に開成は縦釣りに向かないですね。




さて、その後は表層系でポチポチ釣るも、たいした魚じゃないので、写真も撮らずにリリース。

そうこうしているうちに開成のスタッフさんが回ってきました。

スタッフ「どうです?」

私「まぁまぁです。ただ、あまりアタリはないですね…」

スタッフ「ウチの魚は水面~20センチ以内がヒットゾーンなんですよ」

私「そんなに狭いんですか??」

スタッフ「そう、ウチの養魚場での餌が浮き餌なもんだから、鱒たちの視線は、常に自分たちよりも上のものに、興味を示しているんですよ」

私「あぁ~、なるほど…」




そういえば、今まで釣れたルアーの殆どが、表層~中層を泳ぐルアーだわ。

そこで、デスロール・ヴァンパイア等の表層系ルアーに変更すると、魚がうようよ寄ってくる。

しまったぁ!デスロールでもっとガンガンしかけりゃよかった!




しかし、時すでに遅し。

残り30分しかなく、ヴァンパイアのグリーンペレットでかろうじて2匹かけて、タイムアップとなりました。





ま、これでいろいろと確信が持てたので、プラノにフルタックルで望まなくても、充分釣れそうです。

今回は荷物が重かった…。

結局シンキング系なんて、殆ど使わなかったし…。




開成は表層を攻めよ!

これ、今回の教訓です。


kaisei019.jpg
最後に、ネコです。

kaisei020.jpg
魚は、次の日の夕飯でおいしくいただきました。

とりあえず開成… [開成水辺FS]

とりあえず、今日行ってきました。


釣果は40アップを筆頭に、10匹強。


まぁ、こんなもんでしょ。



つーか、今回はちょっとタックルミス!

もっと身軽に来れば良かった。

何回行ってンだ、開成に。



後ほど、写真付きで詳しくレポします。

開成水辺FSでOZW氏と釣ったど~! [開成水辺FS]

今回はGW最後の釣行と言うことで、夕飯のおかずをゲットすべく、神奈川県にあります「開成水辺フォレストスプリングス」という釣場にお邪魔しました。


ところが、朝ハプニングが!

開成等、遠出する時は西武線の始発に乗るのですが、始発の時間が変わってる!5分遅れになってしまいました。

そのため、その後の乗り継ぎの小田急線に一本遅れて乗車。
結果、現地に着いたのは予定より20分も遅れてしまいました。

貴重な時間が…もったいない…。


当日はあいにくの曇天。
いやいや、釣りには最適です。
元来の雨男が、ここでは功を奏してます。

当日は現地にブリムシ作者であらせられる「OZW」氏も来られると言うことで、合流しました。
合流するなり、「これどうぞ」と一つのルアーを渡された。

…え、マジですか!?

この前、BLOGで「出たら絶対買います!」って言ってたアレですよね!
うわー、嬉しすぎる!
早速投入!ところが小さすぎるのか、反応はあるのですが、上手くフックアップできず。

そこで、普通のムシに変えて、キャスト。
これも悶絶。

ならば!とデスロールの登場です。
ん?寄っては来るなぁ…。

それならばZONAで!
…と、もう手当たり次第です(笑)


ところが、その横でOZW氏釣りまくりです。
私、ドツボ。


お話を聞いたところ、トップでも良いけどデスロールとかのミノーをスローに引いてくると、結構かかりますよ、とのこと。


さっそくやってみる。
…釣れない。


何が違うのだろうと、OZW氏を徹底観察。
…あぁ、スローに巻くスピードが安定している…。


普段、縦釣りやらトップやらで逃げてたつけが回ってきた。
私が巻くと、一定にルアーが引けていない。


そんなこんなで2時間ほど経っちゃいました(笑)

さらに、「これも、今制作途中なんですが…使ってみてください」と新型のムシを渡してくれました。

う、嬉しすぎる~。

早速投げる。
確かに、集魚反応は薄い感じだけど、フックアップは良さそう。
良い感じですよ、これ。


その後、OZW氏が「ちょっと、向こう側でやってきます」と離れてしまい、技を盗めなくなってしまったので(笑)、しかたなく他の釣りもチョイス。


縦釣りではうんともすんとも言わない。

やはり、魚はうわずっている。

それならばと、バベ0を投入。
…お!とアタリはあったのですが、すっぽ抜け。
そして、バベ0もどっか行った(泣)


泣いていてもしょうがないので、SQUのステンレスに変えてキャスト。
着底ギリギリで「コン!」
よっし!

ひさびさの開成の引き。

足柄には及びませんが、サイズの割に引くこと。
んで、上がってきました。
kaisei00.jpg
30センチぐらいの、ここでは小型。
写真撮ったら、即リリース。


キミではないのだよ。
今日の夕飯は…。


そのあと、巻きの釣りに戻り、基本はスプーンかな?ってことでリプライのGHスプーン1gを投げてスローに引くと…手元に引ったくるようなアタリ。
すかさずあわせると、ドラグをジージー引っ張っていきます。

そう!キミだよ!俺が欲しかったのは。
それから、5分ぐらいやり取りしたでしょうか。
上がってきたのは、でっぷりと太った、ドナルドソン。
kaisei01.jpg
ああ、嬉しすぎる。
kaisei01-1.jpg
スプーンをガッチリくわえてます。

カラー?恥ずかしいので写真で判断してください(笑)
このシリーズ、なにげに釣れまくるんですけど…。
リプライさん、これ増産してください。マジで。

…って、見てないかぁ。ここ、マイナーブログだし(笑)


立て続けに次の魚がヒット!
kaisei02-2.jpg
大きさは40弱ぐらいでしたが、めっちゃくちゃ引きます。
kaisei02-1.jpg
周りにいた魚が、驚いてはね回ってます。
見えるかなぁ~、写真右上にかろうじてそれが写っているんですが。
kaisei02-3.jpg
こいつも3~4分かけてやっとこさゲット。
色的にはスチールヘッドでしょうか。


そして、今回一番の大物がヒット!
kaisei03.jpg
全長50センチ、まるで丸太のようなレインボーです。
これはなかなか寄ってこないし、疲れ知らずだしで体感10分以上はやり取りしてたんじゃないでしょうか。
腕がぱんぱんです。
これも、リプライスプーン、「アレ」カラー。
最初は冗談で買ってみたのですが、冗談じゃなくなっちゃいました。
ただ、このシリーズのみを買うのはちょっと恥ずかしいっすね(笑)


色物では、F1をゲット。
kaisei04.jpg
最初上がってきた時は、背中の模様がぼつぼつしてたので、「やべ!ニゴイ釣っちゃったか!?」なんて思ってました。
こいつは岩魚とブルックトラウトの雑種。だからF1。
F1って確か、高校の生物の時間に習ったなぁ…。

実はこの後、調子がつかめてきたのでZONAに変えてトライしてみたのですが、ヒットさせた後にラインブレイク!
痛恨です。
せっかく先日購入したばかりのZONAくんが消えていきました…。

TOPもやらなきゃね。ということで、トップ修行もしましたが、朝ほどは出ませんでした。
唯一、乗ったのが試作といわれて渡されたムシ。
食ったら一発でした!

やっぱりこれ、フッキングが格段に良くなってます。
釣れますよ、これは。
ムシのローテにくわえると良いかも。

後は、頭痛薬等で魚のスイッチを入れといて、すかさず投入するとか。
使い方を選ぶプラグですが、確実にフックアップ率は上がりそうです。


ってなかんじで、あっという間にお昼になって納竿。
魚をさばきつつ、OZW氏に色々お話を伺いました。

オフレコっぽい話も多いので、ここでは伏せますが、BREEZEの原オーナーがスピンキャスト好きという事を聞きました!
今度、BREEZEに言った時に、色々お話を伺いたいと思います。



帰ってきてからは、お魚解体ショーです。
kaisei05.jpg
解体前の魚たち。
kaisei06.jpg
ほら、この脂身見て!まるでトロ。
kaisei07.jpg
流しにぶちまけてみました。大きさが実感できますでしょうか。
右上は気にしないでください。
三角コーナーが見苦しかっただけです(笑)

さっそく、一匹おろしてみましょう。
これは、スチールヘッドの方です。
kaisei08.jpg
きれいなサーモンピンクです。


次々と解体していきますが、大きさが大きさだけに、さばくのも一苦労です。
急いでやらないと、魚の脂が溶けて来ちゃうし。
もう、ぬるぬるとの格闘です。


そんなこんなで、すべて解体するのに2時間かかっちゃいました。
ハラコとカマは別口のジップバックに入れて冷凍。
今日食べる分以外の切り身も冷凍庫へ。
これで、しばらくタンパク質には困らない(笑)。


夕飯はもちろん!サーモンの刺身です!
写真取り忘れましたが、ものすごい量でした。

結局全部は食べきれないと判断し、半身は冷凍しちゃいました。
ま、ルイベって手もあるしね。


ここで、疑問に思われる方もいらっしゃるでしょうが、釣場によっては刺身でも食べられる場所があるようです。
ここ、開成は養魚場がしっかりしていますので(普通に魚屋さんに卸してるほど)、身も安全で美味しいです。
とはいえ、未確認情報ですので、調理法はご自身の判断と責任のもと、お選び下さい。



最後に。
帰りの新松田駅で見た光景です。
kaisei09.jpg
ツバメの巣ですが、変なところに作ってます。
kaisei10.jpg
正体はこれ(笑)
駅員さんの努力の賜物でしたが…。
今回はツバメに軍配が上がりました。残念!
でもまぁ、巣立った後の処理が楽かな?

開成水辺FS ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。